▼【柿茶本舗ブログ】

【体温を上げて免疫力UP】冷え性予防と対策


こんにちは。柿茶本舗の井上です。
今日は「冷え性」に関するお話です。

■目次

1. 冷え症、低体温とは

これから冬本番になると、冷え症の人には寒さがグンと身に染みますね。あるアンケートによると、8割近くの人が冷え症でお困りだというデータもあります。また、最近は低体温の人が増えているともいわれています。

以前は日本人の平均体温は成人で36.6度、子どもは37度くらいでした。ところが今はほとんどの人が35度台で、36.6度もある人は稀(まれ)だそうです。

では、冷え症と低体温の違いは何でしょう。冷え症の人は手足が冷たい、腰やお腹が冷えているという認識があります。一方、低体温とは読んで字のごとく「体温が低い」人。体温が35度台の人は低体温といえます。

低体温イコール冷え症とは限りませんが、相関関係はあるといわれています。ちなみに「低体温症」というのは体温が35度より低い、命にかかわる危険な状態のことです。

2.冷え症、低体温による体の不調

体温が1度下がると、免疫力が30%低下します。

具体的には血液がドロドロになり、血流が悪く、新陳代謝が不十分で酸素の供給も滞りがちになります。

その結果、肩こりや便秘、頭痛、腰痛、その他各臓器の機能低下がおきて、肥満、ガン、消化不良、うつ病、不眠症など、体調不良の悪循環になってしまうのです。

3.どうして冷え症、低体温に?

冷え症と低体温。どちらにもあてはまる原因を挙げてみました。
■筋力の低下によるもの。

■食べ過ぎや偏食でおこる便秘。

■お酒の飲みすぎは毛細血管の働きが悪くなり全身の血流が悪くなります。

■甲状腺ホルモンの機能低下も体温を下げます。

■体内の水分量不足。血液中の老廃物が排泄できず、寒さを感じます。

■ストレスなどで自律神経のバランスが崩れると、交感神経が昂進し、血管が収縮して血流不良になります。

■冷たい飲み物の摂り過ぎなどで、必要以上に体を冷やし過ぎる。

■夏は冷房、冬は暖房と環境が過保護になると皮膚機能は低下します。

4.冷え症、低体温対策

1)いますぐ! 即効対策なら
■腹巻をしたり、靴下をはいたり、カイロを当てるなどして、足やお腹を冷やさないようにしましょう

■ショウガ、ニンニク、ネギ類、トウガラシを食べましょう。

■入浴はぬるめのお湯に10分間程度浸かり、芯から体を温めると同時に副交感神経を優位にしましょう。

■就寝時に湯たんぽを使用しましょう。

■体を温めるカボチャ、ニンジン、サトイモなどの根菜類、モロヘイヤ、海藻類、ゴマなどを食べましょう。

2)じっくり! 根本対策なら
■体の筋肉を増やす。たとえば、体の筋肉の70%は下半身にあるので、スクワットをする。

■乾布摩擦をする。皮膚を鍛えると同時に、リンパ液の流れがよくなります。

■西式健康法にある毛管運動をして毛細血管を再生させ、体内の血液の流れをよくします。金魚運動と合掌合蹠(がっしょうがっせき)法をして、背骨の歪みや股関節の歪みを正しましょう。温冷浴や裸療法というのがあり、裸になって皮膚を冷やす、温める、を交互に行なうと、皮膚を鍛え、毛細血管の血流量を増やし、寒さ知らずの体にします。

■1日2食の少食にして、宿便や便秘を解消させると、寒さや暑さの調節機能が正常に働くようになります。

■食品添加物の多い加工食品や高脂肪高タンパクを減らして、ビタミン、ミネラル、酵素が含まれた健康食に切り替えましょう

■アルコール類、甘いものの摂取は控えましょう。

3)そのほかの対策
■漢方薬の服薬も効果が期待できます。漢方専門薬局ではその人の体質に応じて、漢方薬を処方してくれます。陽性体質か陰性体質か、実証か虚証かを考慮して、陽性食品,陰性食品の選択なども指導してもらえます。

■冷え症に対する経絡やツボを刺激することで、改善が期待できます。

■日本で最初の健康体操「自彊術(じきょうじゅつ)体操」は体全体を31の動作で骨格、筋肉、呼吸、経絡、自律神経、内臓器官に調整と機能アップ効果から、総合的に健康体に導いてくれることが期待できます。

5.さいごに

食べ過ぎ飲みすぎによる便秘は体を冷やします。これはぜひ覚えておきましょう。

体には生命維持のために逆境に対抗する反発力が備わっています。手足を上に挙げて振ると、血液を流そうとして、毛細血管が再生されるとか、体を冷やす生野菜を食べると、冷えから体を守ろうと反発して、温めようと働きます。

参考:冷え症の人が増えている(2020年11月30日 豊岡倫郎 氏)

毎日の健康管理に柿茶をおすすめします。


メールマガジンにて健康情報配信中ですご登録はこちらから

 

関連記事

  1. 1. 柿茶本舗からお知らせ

    スイマグの副作用についてです。飲まない方がいい人、用法、容量について

    スイマグの副作用はありますかと質問がありますので書いておきたいと思いま…

  2. ▼【柿茶本舗ブログ】

    柿の葉茶の収穫も大詰めです。

    8月に入りました。柿の葉茶の収穫も大詰め、あと数日で収穫も終わります。…

  3. ▼【柿茶本舗ブログ】

    二日酔いの予防防止効果の報告

    昭和女子大学大学院 生活機構研究科 生活科学研究のチームの研究で、アル…

  4. ▼【柿茶本舗ブログ】

    2011年度 放射能検査

    今年入荷の柿の葉の放射能検査を行いました。結果は放射能は検出さ…

  5. 1. 柿茶本舗からお知らせ

    プレリリース 2020.6.25

    耕作放棄地を再生した有機JAS 認証の柿畑で、 「柿茶®」原料の柿の葉…

まずはおためし

facebook

PAGE TOP