- ホーム
- ▼【NPO法人健康を考えるつどいブログ】
▼【NPO法人健康を考えるつどいブログ】
- 
      NPO法人健康を考えるつどい が発行する機関誌 33号法人の住所、連絡先 ↓〒762-0011 香川県坂出市江尻町1220 TEL:0877-45-8441 FAX:0877-45-8444今回の記事は、… 
- 
      お客様の声柿茶(登録商標)を飲まれているお客様からこんな声が届きましたのでご紹介。私は〇〇 〇〇と申します。昨年の8月から貴社の粉末茶を通してご縁が始まり、現在2袋目… 
- 
      【健康情報】続 日本人の食と病気の変遷あれこれ(前回からの続き) By 豊岡 倫郎 氏 2023-1…前回からの続き9.安土桃山時代(1500年代後半から) 群雄割拠の戦国時代に入ると、各地に現れたのは、武力、知力に優れた武将たちであった。領地を… 
- 
      自彊の友「自彊の友」という機関紙のご紹介です。坂出でも自彊術をご指導されている佐野先生です。 … 
- 
      日本人の食と病気の変遷あれこれ By 豊岡 倫郎 氏 2022-12-261.長寿国の日本はどうして生まれたのか2013年12月に日本の和食が「日本人の伝統的な食文化」として、ユネスコ無形文化遺産に登録された。世界で長寿国として、… 
- 
      柿茶本舗が新聞に載りました。2022年12月15日四国新聞記事ヒト・モノ・ワザ 香川の500社 Ⅲ … 
- 
      (続) 間違った健康常識が病気の元 By 豊岡 倫郎 氏 2022-11-291.(続)間違った健康常識とは・・・前回の11項目に引き続いて解説する。12)朝食を抜くと体に良くない。朝食を抜くと、頭脳の働きを悪くし、活力が抜け… 
- 
      間違った健康常識が病気の元 By 豊岡 倫郎 氏 2022-10-291.人生は決断の連続 一生の間にその節々において、いろいろ決断をするが、そのベースにある情報が間違っていると、決断を誤ってしまう事になる。こと健康管理におい… 
- 
      101歳の誕生日NPO法人健康を考えるづといの会員・岡崎 輝城氏は2022年9月28日で101歳になられた。本当は100歳の誕生日にお祝いをする筈だったがコロナで一年伸びた… 
- 
      【健康情報】欧米食への危機感 By 豊岡 倫郎 氏 2022年9月29日1.食生活の変遷と生活習慣病今日本列島は、ガンを始めとして、高血圧、糖尿病、高脂血症、動脈硬化症、脳疾患、心臓疾患、骨粗しょう症などの生活習慣病の患者で溢れ… 



