▼【柿茶本舗ブログ】

  1. 最近よく聞く腸内フローラ

    最近よく聞く腸内フローラ、フローエとはラテン語でお花畑のこと、腸内に住む細菌を腸内フローラといいます。このフローラが体を病原体から守ったり栄養の…

  2. 2016年度の柿の葉茶生産始まりました。

    2016年今年も柿の葉の収穫がはじまりました。去年の収穫は天候と葉の病気の影響が多くあり、収穫量が少なかったので、収穫は少し早めて開始しています。今年はラ…

  3. 新しい農地の茶葉の品質確認

    今年から収穫予定の新しい農地にできる柿の葉を検査に出そうと思います。前回の剪定から新芽がかなりでてきおり、いい柿茶できそうです。前回…

  4. 香川県内 柿茶取り扱い店一覧

    香川県内柿茶販売店舗◆直営店・坂出市かきのは〒762-0011 香川県坂出市江尻町12240877-35-7787◆高松…

  5. 柿の葉とアトピー、アレルギーについて

    ■アトピーはどうしておこる?アトピーの原因は皮膚の機能が低下して乾燥している時、アレルギー物質による(ホコリ・ダニ・食べ物)、またストレスも原因…

  6. 梅雨時期に起こりやすい体調の変化 【梅雨の体調管理方法】

    ■梅雨時期に起こりやすい体調の変化梅雨時期は雨が降ると肌寒かったり晴れると蒸し暑かったりと気温がとても変化する時期です。朝はまだ肌寒いときも…

  7. 【朝日米の玄米の炊き方】ミネラル豊富・食物繊維の豊富

    【おいしい玄米の炊き方】ミネラル豊富・食物繊維の豊富な朝日米の玄米の炊き方   ①朝日米は吸水性が低い為一晩水に浸します。(最低4時間ぐらい)…

  8. 今年の柿茶の生産者さん達とのお花見枝垂れ桜は満開でした。

    今年も柿の葉生産者さんとの花見をしてきました。ちょうど満開の日と重なり見事な桜でした。ここの桜は樹齢30年ぐらいですがとても綺麗です。…

  9. お遍路おもてなしステーション坂出

    地域の人々とお遍路さんの交流の場となる場所、おもてなしステーションに登録されました。【お遍路さんをお…

    柿茶の直売所「かきのは」がお遍路さんのお接待所おもてなしステーションに登録されました。■おもてなしステーションとは?地域の人々とお遍路さんの交流の場…

  10. 柿の葉茶畑

    休耕地で新しい苗木植つけ作業してきました。

    ここ何年かの取り組みである新しい畑の苗木植え付け作業をしています。柿の葉茶用の畑ですがこちらも休耕地。もともとの柿の葉茶用の畑は勾配のある所が多く、この写真…

まずはおためし

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

facebook

PAGE TOP