▼【柿茶本舗ブログ】

味噌湿布の作り方

misoshipu-1

味噌湿布

便秘、腹部膨満、腹水、発熱の諸症状、宿便の排泄
おなかに味噌湿布をすると,便通がっき、熱をとり,呼吸を楽にし,尿の出もよくなります。
へそのすぐ下には元気、勇気の集まる所と言われている「丹田」があり,昔からヘそは健康状態に関係すると言われてきました。

用意するもの

なるべ〈古い自然味噌
さらしまたは料理用ペーパー
バスタオル,腰ひも、茹でたこんにやく2個(大型がよい)
ガーゼ,タオル数枚

方法
●500~700 gの味噌を小鍋に入れ,そのまま弱火にかけ,焦げっかないように練ります。
●さらし(料理用ぺーパー)の真ん中に練りたての味噌を熱いうちに6mm〈らいの厚さにのば
し,布の周囲は3 cmほどあけておきます。
●患者を寝かせ,ヘそに直径3 cmぐらいの厚紙をのせ,ヘそに味噌が入らないようにします。
●味噌湿布にガーゼを置きガーゼ面をヘそを中心とした下腹部に当てます(火傷のないように温
度に注意)。茹でたこんにやく2個をタオルで厚く包み湿布の上に置き温めます。
●バスタオルでおなか全体を包み,ずれないように腰ひもでくくって4時間以上温めます。

注意すること
●味階湿布を連続して1週問~10日,あるいはそれ以上続ける場合は,毎日112は新しい味噌
を加えて練*)直します。味噌が異臭がしたら捨てて新しく替えます。
●湿布が胃部に近すぎると吐き気を催すことがあります。なるべく下腹の方ヘ当てます。

毎日の健康管理に柿茶をおすすめします。


メールマガジンにて健康情報配信中ですご登録はこちらから

関連記事

  1. 1. 柿茶本舗からお知らせ

    柿茶ファンの地域ガイドがおすすめする 四国のここにも行ってみて!【大川山】

    柿茶®を育む豊かな自然とお遍路さんが行き交う歴史と文化が今も残る四国。…

  2. ▼【柿茶本舗ブログ】

    「つめで分かるカラダの健康?」つめはカラダの健康を計るバロメータ

    つめ役割は指先の保護や細かいものをつかむ時に役にたっています。…

  3. ▼【柿茶本舗ブログ】

    やっておきたいインフルエンザ対策

    ●今年の流行型は?今年のインフルエンザですがA香港型(AH3亜…

  4. 1. 柿茶本舗からお知らせ

    『かがわ食育考』 香川県民に贈る食育のすすめ

    香川県民に贈る食育の進め◆糖尿病予防の決め手は腹七分目…

  5. ▼【柿茶本舗ブログ】

    今年も柿の葉収穫間近です。

    国産・ノンカフェイン・無農薬・無添加だから毎日安心して飲める柿茶を作る…

まずはおためし

facebook

PAGE TOP