▼【柿茶本舗ブログ】

足湯(脚湯法)風邪、高熱から微熱まで、発汗を促し熱冷ましの特効

子供のころに熱がでるとこの足湯を母にしてもらってました。
効果抜群の脚湯法です。

風邪、高熱から微熱まで、発汗を促し熱冷ましの特効があります。他に腎臓病、水腫、糖尿病、咳にも効きます。

足湯

用意するもの
両足のふくらはぎまで入るバケツ、深めの容器2個(1個はお湯用、もう1つは水用)

○お湯(40度~43度まで)
○温度計
○乾いたタオル
○水(常温)
○ビニールの大きめのもの
○毛布

方法
①バケツに40℃の湯を満たし、仰向けに寝て両足ふくらはぎまでユニ浸します。膝から上は毛布で十分に保温します。

②40℃から始め、5分毎にやかんで差し湯して1℃ずつ上げていきます。バケツ内の温度が同じになるようにまぜます。

③40℃を5分、41℃を5分、42℃を5分、43℃を5分というように連続20分脚湯し、発汗させます。最後は水に2~3分位足首までつけます。

④水分を十分に拭き取って、あたたかくして静かに横になります。

⑤発汗が終わったら着替えをし、発汗によって失われた水分、塩分、ビタミンCを2時間以内に補給します。柿茶を飲むのとよいでしょう。

 

注意すること
①脚湯法は原則として午後3時以降に行います。熱が高いときは午後3時、6時、9時の3回空腹時に行います。食後は30分以上あけてください。
②普通の人はだいたい20分以内に発汗します。発汗しにくい人はお湯や柿茶をチビチビ飲みます。
③脚湯中のぼせ気味の人は水やぬるめの柿茶を飲みます。
④脚湯後、足が冷えきって温まらない人は水につける時間を縮めてください。(40秒から1分)
⑤汗が出来るまで温かくして寝ています。人によって脚湯後2時間ぐらいしてやっと発汗する人もありあます。
⑥脚湯後は足首がゆるんでいるので、すぐに起立したり歩いてはいけません。
⑦風邪のときは、カラシ湿布と脚湯をして汗を出し切ると治りが早いでしょう。
ただし40℃を超える場合は医療機関を受診してください。

毎日の健康管理に柿茶をおすすめします。


メールマガジンにて健康情報配信中ですご登録はこちらから

関連記事

  1. ▼【柿茶本舗ブログ】

    柿茶に放射能の心配はございません。

    現在お客様のところに発送している弊社製品の柿茶は、徳島、香川県産の柿の…

  2. ▼【柿茶本舗ブログ】

    成分の効果について、ケルセチンについて

    2022先日、柿茶を送っていただきました 大久保と申します。…

  3. 1. 柿茶本舗からお知らせ

    柿茶ファンの地域ガイドがおすすめする 四国のここにも行ってみて!【大川山】

    柿茶®を育む豊かな自然とお遍路さんが行き交う歴史と文化が今も残る四国。…

  4. 1. 柿茶本舗からお知らせ

    火曜サプライズ「47都道府県で飛ばすぜぃ!」に柿茶が少しだけ紹介されます!

    日本テレビ の火曜サプライズ「47都道府県で飛ばすぜぃ!」に柿茶が少し…

まずはおためし

facebook

PAGE TOP