11. 読み物

  1. 冷え性

    簡単冷え性対策【食べ物・運動・湯たんぽで改善】

    冷え性の原因は?血流不足が主な原因の一つだと言われています。女性の約7割以上の方が冷え性だと言われており、寝る前に足が冷たくなります。食べす…

  2. 年末年始の上手な食欲コントロール方法 

    年末年始は何かと集まる機会が多くどうしても食べすぎ、飲みすぎなどカラダに負担がかかる時期です。そんな時にこそ上手く食欲をコントロールしたいもので…

  3. 心の老化

    柿茶本舗の前田です。今日は心の老化と言うお話です。サミュエル・ウルマンの詩に「青春の詩」というのがある。有名な詩だが、もう一度。青年とは齢の若さを示…

  4. 肌で分かる体内年齢 【肌のトラブル・老化の原因は体内にあります】

    【肌のトラブル・老化の原因は体内にあります】皮膚と内臓は表裏一体の関係にあり、内蔵が衰えると皮膚にもその影響が出てきます。またその反対の…

  5. 早食いの習慣は肥満になるリスクが高い

    柿茶本舗の前田です。今日は、新聞記事より”早食い”についてのお話し。私は若い時から、かなりの早食いである。家族からも食事を一緒にした人からも何回、同じセリフ…

  6. 柿の葉寿司についてのお話

    柿茶本舗の三好です。今日は、柿の葉寿司についてのお話しです。和歌山県と奈良県のお土産に「柿の葉寿司」というのがある。石川県も名産地になってい…

  7. 生化学研究所、社名についてのお話

    柿茶本舗の前田です。今日は、社名についてのお話しです。有限会社『生(セイ)化学研究所』とは勿論会社名である。何をしている会社かと言うと、柿の葉のお茶を製…

  8. 腹八分目でアンチエイジング?

    こんにちは、柿茶本舗の中野です。今日は私にとって永遠のテーマのアンチエイジングが、最も苦手な「腹八分目」がポイントと言う、興味深い、面白い新聞記事があったの…

  9. 健康食品について

    柿茶本舗の前田です。今日は、健康食品についてのお話しです。新聞でもテレビでも流れる健康食品のCM、「高血圧が気になる方へ」とか「脂肪を燃焼します」とか・…

  10. 美容と健康とは「おなか」から

    今日は、おなかの調子を整える食べ物についてお話します。■美容と健康とは体の中から食べ物を消化、吸収するのは腸の大切な働き、でも最近胃腸にトラ…

まずはおためし

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

facebook

PAGE TOP