- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
【朝日米の玄米の炊き方】ミネラル豊富・食物繊維の豊富
【おいしい玄米の炊き方】ミネラル豊富・食物繊維の豊富な朝日米の玄米の炊き方 ①朝日米は吸水性が低い為一晩水に浸します。(最低4時間ぐらい)…
-
自彊術をやって By 藤田 文子
”自彊術”というものがあると知ったのは、1994年に買った東城百合子さんの”家庭でできる自然療法”の本の中で図入りで紹介されているのを目にした時です。「自彊…
-
第5回『場』の養生塾 in 高松
ホリスティック医学の帯津良一医師が毎年高松でも開催する『場』の養生塾、今年で5回目となった。■日時:2016年5月14日,15日■場所:史跡 高松城玉藻…
-
今年の柿茶の生産者さん達とのお花見枝垂れ桜は満開でした。
今年も柿の葉生産者さんとの花見をしてきました。ちょうど満開の日と重なり見事な桜でした。ここの桜は樹齢30年ぐらいですがとても綺麗です。…
-
自彊術をやって By 井上 芳子
坂出健康会館でやっている、自彊術 坂出教室 月曜午後の部に参加の井上さんの文初めは、手の上げ下げだけでも とてもきつく、体中ボキボキ音がして、29動等、夢の…
-
-
地域の人々とお遍路さんの交流の場となる場所、おもてなしステーションに登録されました。【お遍路さんをお…
柿茶の直売所「かきのは」がお遍路さんのお接待所おもてなしステーションに登録されました。■おもてなしステーションとは?地域の人々とお遍路さんの交流の場…
-
-
ヨーガ文化講演会のお知らせ
■日時:2016年4月16日(土)■場所:JRホテルクレメント■開演:13:00 、開場:12:00■入場料:前売り・2,500円 、当日・3,00…
-
休耕地で新しい苗木植つけ作業してきました。
ここ何年かの取り組みである新しい畑の苗木植え付け作業をしています。柿の葉茶用の畑ですがこちらも休耕地。もともとの柿の葉茶用の畑は勾配のある所が多く、この写真…